不動産投資の学校体験学習会(感想編)
夜になっても蒸し暑い8月の仕事帰り…
不動産投資の学校体験学習会に参加してきました。
体験学習会は19時開始なのですが、
退社を急ぐ時に限って夕方から仕事が立てこんでくるものですよね(ノ_・。)
結果10分前に会場に到着できました。受付で名前を言って会場入り。
会場はこぢんまり20人くらいだったでしょうか。
同じように仕事帰りっぽい30代くらいの男性、二人で一緒に参加してそうなOLさん。
主婦っぽい人。60代くらいの身なりのいい男性…
全体的には平均年齢40代くらいかと感じました。
19時ちょうどに先生が入って来ました。
不動産投資の学校体験学習会はその時々講師の人が違うようですが、
私が参加した時は…
あの不動産投資の教科書をメインで書かれている束田光陽先生でした!!
なお友人は別日程の体験学習会に参加したようですが、別の先生だったそうです。
■参加した時のノート↓
印象に残ったのは、不動産投資の場合はリスク回避がいくらでも可能であること。
投資は全般的に失敗のリスクがあるのですが、不動産の場合は実物がある以上は、
いくらでもリスクを回避できる手段があるということです。
火災保険の活用や安価に物件を購入することや、管理会社(業者)との付き合い方など…
努力が報われやすい投資と言えるのではないでしょうか。
体験学習会で講師だった束田先生は株式投資も相当されているようですが、
どんなに経験を積んでも一般の株式投資家は同じ土壌で勝負をする必要があります。
投資である以上、売買のタイミングもあります。
不動産投資の場合はいかに勉強していかに物件探しを習慣化するか。つまり、
頑張れば頑張っただけ努力が報われやすい投資なんだ、と感じられました。
不動産投資の学校の体験学習会の最後には、
不動産投資の学校を同会場で申し込むと本講座が割引になるとの説明がありました。
私自身の、不動産投資の学校の通学を決めた体験談は長くなるので、
また別ページに改めさせていただきますね(*^-^)
⇒不動産投資の学校体験学習会で本講座を申し込む
- 関連記事
-
- 不動産投資の学校スクール参加の必需品
- 不動産投資の学校体験学習会(システム編)
- 不動産投資の学校体験学習会(感想編)
- 不動産投資の学校体験学習会で本講座を申し込む
「不動産投資の学校」公式ホームページへ
最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てたようでしたら、応援クリックをいただけると幸いです(*^_^*)

人気ブログランキングへ
コメント
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)